ホーム一般整備

一般整備情報 ~ About Maintenance ~

 最新の設備・システムを整えたファインで高度な専門修理をリーズナブルに。

 もし、医療機器無しにお医者さんの勘だけを頼りに健康診断をされたとしたら・・・
 誰でも不安に思うと思います。ハイテク化した車の診断も同じこと。
 最新の自動車には最新の診断テクノロジーと専門知識が必要なのです。

 

 ファインテクニカルでは輸入車に精通した熟練メカニックの確かな技術と最新診断機による高度な診断で

 迅速に故障箇所を見つけ出し、ご予算に合わせて純正部品、リビルト部品、中古部品を使い分けて

 お客様のお車の状態に応じた的確な修理をいたします。

 

 プロのメカニックによるリーズナブルで高度な修理にきっとご満足いただけると思います。

 

 まずはお気軽にお問合せ下さい。⇒ お問い合わせはコチラ

根本的な原因を発見し、的確に整備することが重要です。

整備機材

現在の自動車は高度なコンピューターシステムで電子制御化されていますので、その制御システムにトラブルが発生した場合、従来のメカニックによる経験や勘のみを重視した整備では、コンピューター内部の故障の根本的な原因を発見して的確な整備をすることは今ほぼ不可能になっています。

根本的な原因を発見し的確な整備ができなければ、

やってみないとわからないと言われ、高額な修理代を請求された。
同じ箇所を何度修理しても直らない。
修理から戻ってすぐに別の箇所が故障してしまった。


などという事態を引き起こし、結果的に二重三重の金銭負担を
強いられることにもなりかねません。

人が目にすること人の経験を活かす整備も時に重要ですが、

ファインテクニカルではそれにプラスしてボッシュ製診断機などの最新機器を用いる整備をすることでお客様のお車のトラブルの原因を迅速に発見し、お車に対する安心と安全をより一層高める整備を実践しています。

■各種最新テスター完備

 ベンツやポルシェなど輸入車の修理にはテスターが重要って本当?

 

 ベンツ・ポルシェなど欧州車は各パーツのコンピューター化が進んでおり、エンジンや指示機能のみならず

 ワイパーや窓までもがコンピューターでデジタル信号化されて制御されています。

 したがって、これらが故障すれば診断機なしに原因を発見することはほぼ不可能です。

 またコンピューター制御されているので、ライト一つ交換するのにもコーディングやリセットをしなければ

 なりませんので、テスターは故障診断のみならず部品交換においても必要になってきます。

 診断テスターを使用することで、故障原因を正確に判断し、時間とコストを削減する整備が可能になるのです。

 

    

■主な故障事例・症状

エンジントラブル

 ATミッション不良

■エンジンから異音がする。

■明らかなパワーダウンを感じる。

■多量のオイル漏れがある。

■エンジンオイルの消費量が多い。

■エンジンから白煙、黒煙が出た。

■ギアがすべる感じがする

■中々変速しない。

■シフトが固定してしまう。

■変速時に異音がする。

■変速時に振動が大きい。

このような症状がある場合エンジン内部の瑕疵が考えられます。より専門的知識が問われるエンジンオーバーホールはメカニックの技術が何よりも求められます。

エンジン関連整備についての詳しい情報

ATはATFの交換や定期的な点検が大切な箇所です。スムーズな変速が出来ないなどの違和感をお感じになられたらお早目にご相談下さい。

ATオーバーホールについてに詳しい情報

 電装関連修理

 エアコン修理

 

■セントラルロックの故障。

■ウィンカーがつかない。

■窓の開閉ができない。

■バッテリーがすぐ上がってしまう。

■オーディオやナビの調子が悪い。

■エアコンの効きが悪い

■エアコンから異臭・異音がする

■風量・風向き・温度の調整が正常に作動しない。

■ガスチャージをしてもすぐ効かなくなる。

 

電気系トラブルはより専門的なノウハウが求められます。電装整備会社も経営するファインの経験と知識にお任せ下さい。

電装関連整備に関する詳しい情報はコチラ

エアコンの不調はガス量の問題だけではありません。適切な診断をするには熟達の専門家の目が必要になってきます。

エアコン整備に関する詳しい情報はコチラ

 冷却システム修理

 足回り、アライメント整備

■水が漏れる

■水温が常に高い。

■冷却水の減りが早い。

■オーバーヒートしてしまう。

■ファンが正常に回らない。

■走行中にハンドルが斜めになってしまう。

■ハンドルから手を離すと左右どちらかに車が流れる。

■タイヤが偏磨耗している。

■車高の高さをいじってバランスが悪い。

■ハンドルを切ると異音がする。

ラジエターなどの冷却システムの異常はエンジンやATの故障に直結してきます。異常をお感じになったら早めの点検が大切です。

冷却システム修理に関する詳しい情報

安全なドライビングを送るためにも、車の車輪の向き、四輪を正しく調整する必要があります。フレーム等に異常が生じる前に点検をおすすめ致します。

アライメント整備に関する詳しい情報

 

 その他ファインではこんな症状の機関修理を行っています。

■エバポレーター交換修理 ■エアサスシステムの故障
■バッテリーあがり ■メーターの警告灯が点灯している
■燃料系の故障修理全般 ■エンジンマウントの交換
■ABCシステムの故障修理 ■HFMコンピューターの修理
■トルクコンバーター修理 ■ギアボックスのオーバーホール
■デフからの異音 ■パワステのオイル漏れ
■コントロール系の故障 ■オルタネーター修理
■ステアリング系のトラブル ■スターター修理
■スピードが出ない ■電気系統の故障全般
■電装品オーバーホール ■ディーゼルエンジン コモンレールシステム

■ファインテクニカルの鈑金修理 | body repair

 事故で歪んだボディやシャーシは走行時に重大な影響が出ます。

 ファインテクニカルではボディ修復や部品交換が必要な大きな補修から

 小さなキズ、凹みまでお客様の気持ちになって完璧に修復し、

 ご安心してお乗り頂けるように専任のメカニックが担当致します。

 表面から見える部分と見えない部分の両面で作業の質にこだわる

 ファインテクニカルにお任せ下さい。

 

 ⇒ 鈑金修理についての詳しい内容はコチラ

■ノーマルタイヤ・スタッドレスタイヤ

 タイヤは車にとって最も重要なパーツの一つです。

 車の性能を100%引き出せるかどうかはタイヤ次第とも言えます。

 お客様の走り方や車の特性に合ったタイヤを選ぶことが大切です。

 ファインではお客様のお車に最適なタイヤを、輸入車を熟知したメカニックがご提案いたします。

 お問い合わせはコチラ>>

 

     

■よくあるご質問(一般修理編) | Q&A

弊社によくご相談頂くご質問、症状のお問い合わせにファインテクニカルの

メカニックがお答えしています。ここには載っていない質問や疑問もおありに

なられると思います。修理に関するご質問や疑問がございましたら

お気軽にご相談くださいませ。

 

⇒ よくあるご質問(一般修理偏)   

■ファインテクニカル修理事例

SRS警告灯点灯 (ベンツ)

 メーターにSRSの警告が点灯している状態です。

 SRS警告灯が点灯しているとエアバッグが開きませんので早期の修理が必要です。

 ベンツ・BMWなどは助手席着座センサーのトラブルで点灯する事例が多いのですが。

 今回はテスターによる判定でコントルーユニットの交換が必要と判明しました。

 新品のユニットと交換し、コード入力と実測測定を行い無事完了です。

 

 

エバポレーター交換 (BMW)

 エアコンが効かないという症状でご入庫頂き、原因を探ったところエバポレーターから

 漏れていました。エバポレーターの交換は難しい作業ではありませんが、

 メーターやダッシュボードなど運転席や助手席をどんどん外して、奥にあるエバポレーター

 を交換しなければなりません。 交換してガスチャージをして効き目を確かめたら

 完了です。

 

 

 

ラジエター交換 (ベンツ)

 水漏れの症状でご入庫頂き、原因を探ったところラジエターに亀裂が入ってました。

 前回りを脱着し、ラジエターを新品と交換していきます。

 冷却システムであるラジエターの異常を放置すると、オーバーヒートやAT損傷に繋がって

 しまう危険もありますので、水漏れや水温計の上昇などの症状には注意が必要です。

 今回は、ウォーターポンプも一部に破損が出ていましたので、同時に交換させて頂きました。

  

 

インシュレーター、Oリング交換 (BMW)

 エンジン不調の症状でご入庫頂いたBMWです。

 診断の結果、エアを吸い込むエルバホースとOリングの劣化が主な原因と判明。

 スロットとヘッドの間にあるインシュレーターとOリングを新品に交換していきます。

 また、サーモスタットとハウジングの点検も合わせて行わせて頂きました。

 

 

 

エンジンオイル漏れ (フェラーリ モデナ)

 まずは下回りの洗浄からはじめて、オイルパン、ハウジング、エレメントと点検していきます。

 フェラーリなど重心の低いクルマはクランクシャフトよりしたのオイルパンを小さくすることで、

 重心を下げる「ドライサンプ方式」を採用していますので、

 通常構造の車よりもエンジンオイルに関するトラブルは多い傾向にあります。

 

 

 

オイルフィルターハウジング交換 (BMW)

 オイル漏れの症状でご入庫頂いたBMW 5シリーズです。

 まずはエンジンルームを覗いてオイル漏れの箇所を特定していきます。

 エアインテーク関係からオルタネーターと慎重に外していき、オイルフィルターハウジングを

 外します。オイル漏れが激しかったので、ガスケット交換ではなくオイルフィルターハウジングを

 新品に交換。エンジン内部を徹底的に洗浄した後、取り付けて完了となりました。

 

 

エンジンヘッドオーバーホール (ベンツ)

 オイル漏れや水漏れの症状が治まらない場合に行うのがエンジンヘッドオーバーホールです。

 ヘッドオーバーホールではエンジンヘッドを分解し、バルブ・シャフトを点検。

 バルブ、シリンダー研磨などの加工作業を行い、ヘッド部分に組み付けていきます。

 オイル漏れや水漏れが頻繁に発生し、過去にオーバーヒートを起こしたり、

 走行距離が長いエンジンのお車であればヘッドオーバーホールが必要になってきます。

 

 

エアコン コンプレッサー交換 (ベンツ)

 エアコンからの異音がするとの症状でご入庫頂きました。

 エアコンから「カタカタ」と音がするとのことで、詳しく診断させて頂いた結果、コンプレッサーの

 異常から音が出ていると判明しました。コンプレッサーはエンジンを動力としてベルトで回って

 いますので、異常が出るとエンジンの回転に比例して異音がする場合があります。

 今回はリビルト品と交換して無事に音も収まりました。

 

 

エンジンチェックランプ点灯 (ポルシェ カイエン)

 症状をお伺いしたところ、エンジンチェックランプが点灯し、アイドリングも不安定とのことでした。

 診断の結果、イグニッションコイルにクラックが入っていたのでコイル交換を行っていきます。

 イグニッションコイルトラブルはカイエンのエンジン不調の原因としてよくある症状の一つと

 言えます。また、プラグも消耗していましたので合わせて交換しました。

 コイル交換、プラグ交換を行ったところ、チェックランプも消えて本来のエンジンパワー

 を無事取り戻しました。

 

加速時のコーナーでの異音 (アウディ)

 アウディ A4 加速時のコーナーで異音がするとの症状です。

 試走とテスター診断を行い原因を探っていたところ、左側のドライブシャフトから音が

 出ていました。また、ベアリリングの内部にも水が溜まってしまっていたので

 ドライブシャフトと合わせてベアリングも交換していきます。

 

 

 

デファレンシャルからのオイル漏れ (ベンツ)

 ベンツにはわりとよくあるトラブルの一つがデファレンシャルからのオイル漏れトラブルです。

 ギアの減りやキズを確認し、シールキットを使って左右のシール交換を行っていきます。

 オイル漏れのみならず、デフから異音がしている症状もある場合には

 デファレンシャルを分解してのオーバーホール作業も必要になってきます。

 

 

エアサストラブル (ベンツ Sクラス)

 ベンツ Sクラス W220シリーズによくあるのがエアサストラブルです。

 今回の原因はエアサスの「ひび割れ」と「バルブの劣化」でした。

 エアーが漏れ出すと警告灯がメーターに点灯します。放置してしまうと、

 リレーの焼き付け、エアサス本体の破損とどんどん金額の高いトラブルに

 発展してしまいますので、初期の段階でしっかりケアするのが大切です。

 

 

バッテリー警告灯点灯 (ポルシェ・ボクスター)

 ボクスターのバッテリー、オルタネータートラブルです。

 オルタネーターはバッテリーの充電等の各電機装置への電力供給を行う箇所です。

 ですから、例え最新のバッテリーに交換してもオルタネーターに不調をきたすとバッテリーにも

 異常が出てしまいます。 ボクスターはエンジン配置が車体中央にありますので、

 屋根を開けてオルタネターを外して交換作業を行っていきます。

 

 

カーナビ社外品取付 (ベンツ)

 純正のナビやオーディオではやはり不満がありますので、修理のご依頼や車検のご依頼と

 ともにカーナビやオーディオの変更をなされるお客様は結構いらっしゃいます。

 ファインは電装品整備会社も経営する電気のプロですので、この手の作業も得意分野です。

 純正品を外すとエラーコードが出たりしてテスターでの設定変更も必要になりますので、

 輸入車の実績と電装の技術を兼ね備えた店で交換されるのが安全です。

 

 

ヒーター修理 (ベンツ)

 ヒーターからの温風が出ないとの症状でのご入庫です。

 今回の原因はヒーターコアの詰りとエバポレーターの破損でした。

 ヒータートラブルには他にもサーモスタット系、バルブ、ウォーターポンプ、

 冷却水の漏れなども考えられる原因になってきます。

 エバポレーター交換のためダッシュボードを外して内部を分解して交換します。

■使用診断機器 | Tool

★バッテリーテスター(BAT121)

★4ガスアナライザー

バッテリーに負荷をかけずに劣化状態を測定。オルタネーターの測定機能も備え、瞬時に判定が可能です。

4ガス(排ガス)CO・HC・CO2・O2、ラムダ値を測定することができます。

★KTS(自己診断機)

★エンジンアナライザー

数多くの車種のトラブル診断が可能。故障個所の読み出し、消去、シュミレーションテスト等を行えます。

エンジンアナライザーの全ての機能を備え、正確なエンジンコンディションを把握することができます。

★サービスダイアグノーシスライン(SDL)

 各車種別専用テスター(DAS等)

サスペンション・ブレーキテスターを使い、分解することなくサスペンション及びブレーキの機能・性能を診断。

ディーラーと同等の自己診断が可能。データ・フォルトコード等の読み取り、入力、消去ができます。

★ジェトロニックセット

★コンプレッションロステスター

ェトロニックセット

コンプレッションロステスター

ジェトロニック装置の点検・調整に使用します。すべての燃圧計測定、リークテスト等が可能です。

圧縮ロスの測定器。シリンダーの圧縮バランスの点検、圧縮実測値の測定等に使います。

■お客様の納得感を大切にした修理プランを作成します。

 修理の質と共にファインが大切にしているのは、お客様の予算・ご希望に合わせた修理プラン作りです

 例えば全く同じ箇所が故障しているお車であっても、「次の車検までしかこの車には乗らない。」という方と、

 「ずっとこの車に乗って行きたい。」という方ではおのずと修理ご希望になる範囲も変わってくると思います。

 また異音がする場合でも、「少しの音でも気になるのでしっかり根治したい。」という方と、

 「具体的な症状が出てないなら気にしない。」という方でもまたご希望の修理範囲が変わってきます。

 もちろん安全面に直結関する箇所は当然に修理をしなければなりませんが、私共ファインでは

 お客様に必ず修理をしなければならない範囲、放置すれば結果的に高くついてしまう箇所、

 放っておいても平気な症状を具体的にご説明して、純正部品、リビルト部品、中古部品を使い分けた

 お客様にご満足頂けるきめ細かい修理プランをご提案しています。

 

 他の整備工場でのお見積りの結果、「修理代が高すぎる。」修理の範囲に納得がいかない。」などの

 疑問点がおありになる方もご遠慮なくご相談下さい。

 

    

■保険修理 事故対応のご案内 | Insurance repair

ファインでは事故修理から保険修理、自費での修理などあらゆる種類の

修理を承っております。

「保険を使うか」「自費で修理するか」についてお悩みの場合でも、

ご遠慮なくご相談下さい。保険の場合でも自費の場合でも納得の価格で

品質にこだわった修理方法ご提案させて頂きます。

もちろん、保険修理時の面倒な保険会社との交渉は当社が

ご対応させていただきます。

■自社キャリアカー完備・ご遠方のお客様にもご対応します。

  エンジントラブル、故障、車検切れなどでご来店が難しいお客様には

  ファインテクニカル自社キャリアカーでお引き取りにお伺い致します。

 

  また、関東以外の地域にお住まいのお客様にも

  修理、車検、板金などもちろん全国対応しています。

  遠いからと諦めにられず、まずはお気軽にお問い合わせ下さいませ。

 

  ⇒ 全国対応整備についての詳しい情報はコチラ

 

 


お問い合わせのご案内

お電話でのお問い合わせ

047-701-1322

 お問い合わせ

営業時間

9:00~18:30

定休日

水曜・祝日

工場へのアクセス

MAP

お車の修理・車検・板金のご相談は安心のボッシュカーサービス・ファインテクニカルへ

 

                ~ベンツ、ポルシェなどの修理・車検工場をお探しの方へ~

 ベンツ、ポルシェなどの修理・車検の看板を掲げている工場はたくさんありますが、

 実は欧州車を的確に診断して修理を行うことができる工場はそう多くありません。

 最新の設備・システムを整えたファクトリーに、豊富な経験・知識を備えた技術者が

 いてこそ欧州車を的確に診断し、コンディションを整えることができるのです。

 ファインテクニカルではボッシュマイスターをはじめ、ディーラー出身のメカニック、

 この道数十年の熟練のメカニックが最新設備を整えたファクトリーで、

 日々的確かつ迅速な診断を行っています。

 ATやエンジンのオーバーホール、エアコン修理などの重整備も整備メニュー

 としており、専門トレーニングを積んだ熟練のメカニックがご対応させて頂きます。

 

  修理内容においても常にお客様目線を心掛け、新品・リビルト・中古パーツを

 使い分け、修理・整備の的確なプランニングを行っております。

 エンジン不動車や走行に不安があるお客様はお引き取りにお伺い致します。

 ご遠方にお住まいのお客様にも安心のキャリアカー全国対応完備で、

 迅速にご対応致します。

 

 ベンツ、ポルシェなどの修理・車検でお悩みがございましたら、

 是非ファインテクニカルまでご相談下さい。